帰る度に遠さを痛感するけど、今回お正月に帰れて本当に良かったな!
家族ともゆっくり過ごせたし、友達との時間も意外とたっぷりあった。
1日目、2日目は有難い事にヨーガの先生にお目にかかる機会に恵まれ町田へ。時差ぼけでフラフラして駄目かと思ったけど、ヨーガは素晴らしい。時間が経つにつれどんどん元気になった。
3日目は友達大集合で忘年会。
チビ達も相変わらずおりこうさんで、遅くまで頑張ってくれました。
一人一人とゆっくり話す時間がなかったけど、皆楽しんでくれていた様子。
日本を離れてから、おめでたいニュースが続々と。幸せ一杯のまいちゃんに明日香ちゃん。
4日目は両親とデイビッドと私で湯河原の温泉旅館へ。
サービスの完璧さに感心すると共に、失礼ながら笑ってしまいそうな場面も。。。
お料理はどれも素晴らしかった。
30代の若い料理長ならではの遊び心溢れるアイディア料理も沢山。
年末にゆっくり温泉に来たのって何年ぶりだろう?
お料理・御もてなし・お湯・スーパーマッサージマシーンによりゆるゆるになりました~。
パパ、ママありがとう。
5日目。珍しく家族全員集合で忘年会。ジブラルタルでの友達マーティンとアメリカから7年ぶり帰国のエミも交えて。
大晦日は家で年越しそば。父親特製の天ぷらコースと共に。あ~美味しかった~!!
マーティンにお蕎麦を食べる理由を説明したら、これだけ食べてたら太く短くなっちゃいそうだと言ってました。
夜は紅白をチラチラみて、年越しは良くわからない音楽番組の画面を見ながら。
そしてマーティン・デイビッド・妹と私4人で初詣。1時間近い長蛇の列を経て
お参りにおみくじ。おみくじもそろそろ英語訳つけてくれないかな?笑 2人分もただでさえ難しい日本語を訳すの大変なんですけど。
デイビッドのおじいちゃんからのワイン。明るい時間から御機嫌。
1日の夜の恒例すき焼き。700グラムあったお肉をデイビッドと妹2人でほぼ完食!
食後はリクエストにお答えして、母のピアノと声楽を習っている妹のイタリア歌曲。
2日は、95歳になる祖母の入院する病院の近くのホテルの一室で、親戚一同集まって新年会。
デイビッドと父のBesame muchoのデュエットから始まり、カラオケ大会が始まり、
おばあちゃまも懐かしい歌が登場し涙する場面も。
女性陣で賛美歌を。
半年前にはかなり弱っていたおばあちゃまも驚きの回復で、そんなおばあちゃまを囲んでこんなに素敵な会が開かれ感動した。
そして3日、4日は友達と会ったりヨーガのクラスをさせて頂いたり。ここでも素敵な友達やヨーガの仲間とのご縁に感動。
帰る度に、家族や友達の存在に有り難さを感じます。
2011年もさっそくおめでたいニュースが飛び込んできて、楽しい年になりそう。
今年も宜しくお願いします~!
まり、帰郷お疲れさま!
返信削除だいぶ楽しんでんね!羨ましいです!
そして、中目黒ではありがとうね@@
元気でよろしく!!
ヘル兄(田辺)
テッチャン
返信削除コメントありがと~!それから中目でもありがとう。かなり懐かしい顔ぶれに会えて良かったよ。あんまりゆっくりは話せなかったけど、またの機会に☆カナダは3月からだっけ?バンクーバーは日本人にとってすごく暮らしやすいところみたいだね。てっちゃんもブログつけたら??
ではまたね!!