作り方
1 まず乾燥したヒヨコマメを一晩水につけて戻す。
2 翌日、乾燥ヒヨコマメの分量の2.5倍の量の水を 入れミキサーにかける。
3 よく混ざってざらっとしたペースト状になったら布巾でこし、豆乳とおからの状態にわける。
3 搾り出した豆乳 |
3 おから |
5 ホワイトソースのようなこってり感がが出てきたら火から下ろし、適当な容器に移す。
5 クリーム状になった豆乳を容器に移す。 |
7 スープーンで好きな分量すくって、お醤油をたらして食べる。
実は今回で2度目。一昨日作って味に感動したので早速リピートした。
日本で食べられる舌触り滑らかなお豆腐の食感。味にもっと癖があるかと思ったけど、食べやすいお味。ヒヨコマメは安いし、おからでも色んなものが作れるしたんぱく質も取れる。これからはこれだな。そういえば前回入れたお塩を今回は入れ忘れた。レシピによっては入れないものもあるから好みなのかな。今回のを食べてまた感想を書きます。
海外在住の方必見です!!敦子さん素晴らしい情報をありがとうございました~!!!
いえいえまりちん、こちらこそいつも色んな事をみんなに
返信削除教えてもらってまふwww
道子さんが一回作ってくれて、私も一度作って、美味しかったww
味噌汁にいれたらどろどろに溶けて食べれなくなったwww
冷でしか食べれないのかなー?
それでも簡単だし、無いよりいいよにぇん。
にがり使わないのが簡単でいいっすwww
なるほど。お冷専門のお豆腐なんですね。でもお冷こそ美味しく食べられるものがなかなかないから、嬉しいですよね!また食情報があったら交換しましょうね~!
返信削除私も一度挑戦しました!
返信削除一気に煮詰めすぎて、でんぷん質が分かれてしまって、上澄みだけだとゆるゆるだったけれど、茶碗蒸しみたいでそれもそれで美味しかったです。
ポン酢で食べたら最高だったよ~
また作ってみようっと!
さやかちゃん
返信削除ね、ね、素朴な味だよね☆
実は最近またつわりが出てきて豆系食べれなくなっちゃったんだけど。良質な蛋白源なのに残念。でもポン酢で食べたら行けるかも?!
まりちゃん、妊婦なのにちゃんと料理していてえらいです。私はおからでハンバーグ(ひき肉とたまねぎを4分の1くらいいれて)作りました。ひよこ豆が苦手な子供達もパクパク食べてました。お肉だけのハンバーグより健康的でした。
返信削除