ごめんなさいして貰ってきちゃった、近所のはらっぱに咲いていたお花たち |
海外に住むようになってわかった日本人の素敵さについて書こうと思う。
これは自分で気が付いたことでは実はないんだけど、ある時デイビッドに言われて納得したこと。
日本人はとても自然に相手の良い部分を見つけ、褒める。
子供の頃から謙虚であることを教育されてきたからかな。
日本には他の国にはない独特の見えないルールのようなものがある。それは日本人同士だと暗黙の了解で当たり前のことだったりするんだけど、外国人や海外に長く居る人から見るととても独特に映る。
時々それが窮屈になったりもするんだけど、日本をしばらく離れていると、とても素敵だなと思う。
相手を気持ち良くさせてあげることの出来る日本人。傷つけることも気持ち良くさせてあげることも簡単に出来てしまう、力を持った言葉。例え建て前だけで言っていたとしても、言葉は言霊。少なからずとも力を持っている。そうやってお互いを支え合って生きてる。私も最近友達から思いがけない褒め言葉を貰って、それが自分の自信に繋がっていくことがとてもよく分かった。だからとても感謝してる。
また震災の話になっちゃうけど、今もきっと被災地ではそうやって言葉で支えあっている人たちがたくさんいる。
一人で生きてるなんてこと、絶対にないんだよね。
日本人、素敵です☆
0 件のコメント:
コメントを投稿