2011年3月14日月曜日

ただただ祈る

金曜日の午後日本に突然降りかかった悲惨な出来事。
震災に巻き込まれてしまった人々、影響を受けた人々、遠くから見守る国民、そして他国の人々…
日本中、世界中の人々に多大な影響を与え、今も与え続けている今回の大震災。
この週末は誰もがこのことにショックを受け、心を痛めたと思う。
時差により、朝目が覚め私がこのニュースを知った時は地震が発生してから2時間~3時間経過していた。もちろんこっちのニュースでも緊急番組として取り上げられ、地震や津波、そして人々の様子を報道していた。英語で聞き取りづらいし、映像は映画のワンシーンの様で自分の国で起きているという実感が始めは持てずにいた。
とにかく家族が無事かどうか電話しようとパソコンからかけてみたもののいっこうに繋がらない。
メールをチェックすると、この日還暦を迎えていた母親に送ったおめでとうのメ-ルに返事が来ていて、地震が来て怯えてます というメールだった。電話は通じないけど、メールが打てているということは大丈夫かなと一安心し、友達から送られてきたリンクから日本のニュース番組をつけた。
これを見てやっとと言うのも変だけど、初めて日本で起きている緊急事態を把握し、とんでもないことになっていると思った。
福島に家族の居る友達を始め友達に安否の確認メールを送ると、電話が繋がりにくい中皆インターネットが頼りなのか返事がわりとすぐ返ってきた。2時間ほど経ってやっと実家に電話が通じ、母親から家族全員が無事なことを聞いた。家に居たのは妊婦の姉と母親の2人だけ。父と弟は仕事場に、妹は大学の最寄り駅に向かっていたそう。電車が止まってしまっているので、今晩は帰ってこられないかもしれないとのことだった。一番上の姉の家では、4歳の甥っ子が幼稚園で泣いているのを引き取りにいったらしい。後から聞いた話で、この時甥っ子は揺れていたのは自分の周りだけだと思っていたそうで、家に帰って姉が ほら、テレビで地震のことやってるよ というと、それならもちろん自分が映るはずと思ったらしい。
ニューヨークで10年前に起きたテロの時、私は9月11日にニューヨークに着く予定で日本を発っていた。飛行中にテロが発生し、空港が閉鎖されてしまったためアラスカに飛ばされることになった。その時日本からテレビのニュースで見ていた母親は血の気が引いたという。連絡の取り様が無く、私からの連絡を待つばかり。テロというものが何なのかすら良くわかってなかった私は、知らない土地に降ろされてしまったものの、ホテルを探すだの、食べる場所を探すだの動くしかなかった。
今回はその時の逆で、自分が現場の外に居る立場。機械を通しての情報しかなく、被災後影響を受けた人々がどんな心持ちでどんな様子で暮らしているのかが肌で感じられない。限度のある中で、ニュースから情報を得たり友達からの情報で日本の様子を知ろうとする。週末お天気が悪かったこともあり家で1日中ニュースに噛り付いてしまっているところを、デイビッドにいい加減にしたほうが良いと止められた。見過ぎるのは精神的にも良くないし、気分転換も必要だと。
余震が数分毎に続いていたり、原発の二次災害の心配が報道されていたので心配で心配で仕方なかったけど、止めてもらって実際助かった。何も出来ないのにどんどん不安と悲嘆が募るばっかりだったから。
そんな状態で、被害を大きく受けなかった東京でも、大きなショックを受けている所に電話するのもなと遠慮していたのを昨日のこっちの夜中に電話をかけてみた。
母親の声は明るく前向きで、甥っ子の可愛いエピソードや従兄弟たちの様子を教えてくれた。被害にあった人たちがドラマチックに泣きわめくことも無く、モノを盗んだりすることもなくこういう状況でも周りの人のことを考える日本人は凄いと言っていた。そして、地震が来たとき母は、まさに神様が揺らしてる!という感じがしたと言う。
旦那さんの実家が福島にある友達からも、家はぐちゃぐちゃになっちゃったみたいだけど命は無事だったよ!不幸中の幸いだね!!と、前向きなメールをくれた。
現場に居る人たちは働き、動き、進み続ける。被害を大きく受けた人たちのために自分がどう力になれるのか考えてこんな中でも仕事へ行ったり、家では節電をしたりと自分の出来ることをする。
実際に体験、体感していない私たちよりよっぽどポジティブで強さを感じた。
これが神様が揺らしたものならば、日本人だけでなく世界中の人間が、天災によって亡くなった方々の命、被災して不安や恐怖に襲われている方々の苦しみを無駄にしないためにも何かを学び、気がつかなければならないんだと思う。
私たちは遠くから、亡くなった方の健やかな魂の旅立ち、少しでも早く空腹や寒さに苦しんでいる人達が満たされるよう、そして不安や恐怖が取り除かれるよう、被害が最小限にとどまるようお祈りします。日本にいる皆さん、頑張って下さい。

2 件のコメント:

  1. まりちゃん

    昨日行かなくてごめんね。私も同じでテレビにかじりついてて
    仕事も二の次で見てたんだけど、本当もう落ち込むだけで
    参ってたよ。
    昨日はそんなおかげでどうしてもやらなきゃならない仕事が
    あって、ぎりぎりまでどうしようか迷ったんだけど
    仕事が終わらなかったので行けなかったよ・・すまん。
    何度もメールの返事を書きかけては、結局送らず
    道子さんに結局電話しました。ほんとごめんね。

    まりちゃん、9.11でそんな事になってたんだ!
    それは恐ろしい・・
    私は9.11の一週間後にボストンへ行ったけど
    それだけでもすげーっていわれてたけど
    まりちゃんはそれを上回ってた・・・

    原発の事故も気になるよね。
    政府の対応に腹が立ってやりきれない。
    海外からの核専門の人を受け入れないっていみわからないし。
    結局テレビに釘付けな私・・仕事が全然はかどらない。
    デイビットと同じく、ホワンにもそんなにオブゼスドしてちゃ
    だめだと怒られてるよ。。

    返信削除
  2. まりちゃん
    いつも携帯から見てるからコメントできなかったんだけど今日は初めてPCから見てみた。
    アタイもまみちゃんもマドもみっちーもあやもタキちゃんも女の子の友達みんな元気にしてるよ。

    アタイは地震の日帰宅時交通機関がマヒして、座間の会社から自宅まで約30Kmを3時間かけてチャリで完走しました。

    昨日、今日も首都圏交通機関マヒで、会社に行けず、家でごろごろしとるよ。
    あと今オイルショックみたいになって店頭に物が全然ナイ。
    連日買いだめの行列ができてるよ。

    多分都内の人はもう皆大丈夫だから、
    胎教に悪いからもうハラハラしなくて大丈夫だよ。


    何気mixiから毎回ブログ読んでるので、赤ちゃん楽しみです。

    返信削除